東京で音楽制作なら、Studio DIVO亀戸内のレコーディングスタジオ、「D-Lab(ディーラボ) DIVO音楽制作研究所」へ。
お陰様で6周年!!
江東区亀戸のクリエイティブな音楽スタジオ!!
Studio DIVO 亀戸 音楽リハーサルスタジオ
& D-Lab(ディーラボ) StudioDIVOの音楽制作&Recording Division
〒136-0071 東京都江東区亀戸1-34-11 StudioDIVO亀戸
Studio DIVOのリハーサルスタジオ情報はこちら http://ojji91.wix.com/pre-sudio-divo
電話問合せ予約受付時間:平日14時〜22時 土日祭日12時〜22時※年末年始を除く
ネット予約はウェブトルから → https://webtoru.com/shop/169/
ご予約・お問合せゴッパゴッパ クイック・ナウ
03-5858-9197
こちらでは、D-Labをご利用いただき、実際にプレミアム・ボーカル・レコーディングやアドバンスド・ミキシング等を経験されたお客さまの声を紹介いたします。
繊細なアコースティック質感も余すところなく録音!!
録音・ミキシング・マスタリング全てアーティストの印象をカタチに!!
※矢後憲太さんAcoustic Guiter Worldでも特集→http://www.aco-world.com/acoworld/
矢後憲太 ニューアルバム
『It seems like』
アコースティックギターは、たくさんの倍音が複雑に混じり合うことで豊かなトーンを響かせる楽器です。
それだけに、そのたくさんの情報を余すところなく録音する作業は非常に繊細な作業になります。
空間や機材類はもちろん、何よりエンジニアの腕が大きくそのクオリティを左右します。
レコーディングをお願いするにあたり、まずはDIVOの菅原さんと話し合い、その方向性を細かに打ち合わせました。正直なところ、この時点でズレや違和感があれば、お願いするのはやめようと思っていました。プレイヤーとエンジニアが一緒に作品を創りあげる過程において、相性や信頼というのは、本当に大切なファクターなのです。
ですが実際お話ししたところ、自分が思い描く完成度や質感など、限りなくこちらの要望に沿う形で進めていこうと快諾していただけました。「ニーズに応える仕事をするプロだな」と感じました。
実際にRECを始めてみると、これがとにかく楽しく気持ちよく進められました。
楽器本来の旨味を音源にする作業は、本来とても難しく奥深いものです。マイクの位置は勿論、その向きひとつでも音の質感が大きく変わってしまうほど繊細なのですが、楽曲、使用する楽器、その日のコンディションにまで合わせた適切な環境を毎回セットしてくださいました。
何より、スピリチュアルな音世界を収める上ではメンタリティーが非常に大切ですが、気持ち良く演奏に入り込める空気が自然なやりとりの中で生まれていたことには、本当に良かったと思います。
実はこのあたりもエンジニアさんの腕の見せ所だったりするんです。一緒に良いものを目指して、同じ方向を向いて創り上げて行くような、そんな感覚でした。
今回、音を録るところからマスタリングまで全てをお願いしましたが、結果的に、本当に良いものができました。最初から最後まで私のワガママも要望も可能な限り聞いていただけて、本当に感謝感謝です。
DIVOさん、スーパーナイスなスタジオでした!!!
店長菅原が東京都小平市公認ヒーロー『地域宣伝隊コダレンジャー』のテーマソング & 挿入歌を作詞・作曲!!
地域宣伝隊コダレンジャー
テーマソング & 挿入歌
丸ポストレッドだ!
私たちコダレンジャーのテーマソングを作ってくれてありがとう!この曲を聴いていると、いつも勇気や情熱が湧いてくるんだ。
これからもみんなのために頑張るぞ!!
グリーンロードグリーンだ、素敵な曲を作ってくれてありがとう!
ちなみに俺は毎日のように聴いてるぜ。すごくパワーがみなぎってくるんだ!
本当にありがとう!
やっほー!ブルーベリーパープルだよ(*^-^*)/
「未知の~世界へ乗り出せ~♪」って歌詞が大好き!!!
どんなことにも負けずに頑張れそうになる~ ブルーベリーパーンチ!!
スズメバチ怪人ワルビィ様だ!
オレ様の活躍シーンの曲も作ってくれてありがとな!英語の歌でカッコいいぜ! これでコダレンジャーのやつらもやっつけてやる!
いつかは…
『スマホで録ったピアノ伴奏と歌』『コードを書いた歌詞カード』だけで…
結婚する友人へ 友達一同
友人の結婚式に歌を作って贈ろうということでstudioDIVOさんに相談してみました。
仲間の中にミュージシャンがいるので、歌詞をみんなで作り、伴奏のピアノまでは出来ていました。
早速、『スマホで録ったピアノ伴奏の歌』と『コードを書いた歌詞カード』をDIVOさんに渡しアレンジに取りかかってもらいました。
特に細かい打ち合わせをしたわけではありませんでしたが「〇〇風で作ってほしい」とお願いしたところ、イメージ通りに出来上り本当に驚きました。
カラオケで歌ったことくらいしかない仲間達でしたが、レコーディング中に簡単なアドバイスをもらいながら楽しく録り終えることができました。
出来上がってビックリしたのは録音時にはバラバラだった音程やコーラスが綺麗にそろっていたことです。
噂には聞いていましたがプロの腕を通すと素人の集まりでもこんなに高いクオリティーになるのかと驚きました!
新郎新婦も凄く喜んでくれました!
本人以外のアイディアも加わって、より素晴らしい作品へ!
遠藤勇介 ノンフィクション
前作に続き、今作もDIVO菅原さんにアレンジ・音源制作をお願いしました。
『2016年全国ストリートLIVE武者修行の旅』の中で出来た自分の中でも特に思い入れのある楽曲でした。
イメージを伝えて数日、いつのまにか「知人のバイオリニストの方にバイオリンを弾いてもらった」との連絡がありました。
生のバイオリン演奏が自分のCDに入るとは思ってもみなかったので、とても嬉しいサプライズにレコーディングのテンションはグッと上がりました。
バイオリンの録り音も素晴らしく、イメージ以上のアレンジに仕上がり、あの旅の日々の思いを見事に乗せてくれました。
自分が思ってもみない方向からのアドバイスやアイディアも貰えて、とてもありがたかったです。
また自分の自信作が一つ増えました。
ありがとうございます。
ソロアコースティックギターの繊細な音色も丁寧にレコーディング!
村田真輝 1st Mini Album『Palette』
ソロアコースティックギターのレコーディングということもあり、一つの楽器に対しての魅力をどこまで引き出せるレコーディングになるかが最初は不安でした・・・
レコーディングでは、打ち合わせの時点からエンジニアさんが我が事のように夢中になってくれて、弦の響きや、アコギ特有の箱鳴り、空間の録り方など的確なマイキングポイントを各曲ごとに探してくれました。
ミキシング&マスタリングもアコースティックギターの良いところがしっかり響いていて、各マイクが絶妙なバランスになっていて驚きました。
レコ発ライブ等で発売したCDも色々な方から嬉しい評判をいただきDIVOさんでレコーディングして本当に良かったなぁ〜と感じています。
次回作も、またよろしくお願いします!ありがとうございました!
「CDも大好評!」レコ発ライブにて
店長菅原がアレンジからレコーディングミックスまで手がけました。
尊敬する上司に贈る
オリジナルソング
会社の上司の異動が決まり、社内で「歌を作って贈ろう」ということになりました。
どうせなら、ちゃんと録音したものを贈りたいとも思いましたが日数も少なくダメ元でスタジオさんに相談してみました。
日程を説明したところ、『上司への贈り物』ということもあってか期日までに仕上げて頂けることになりました。
楽曲の制作は恐らく3日間も無かったと思いますが想像以上のクオリティーで思った以上の曲が出来上がっていました。
社内の仲間達も本当にびっくりしていました。
レコーディングでは初めての経験ばかりの者達でしたが、とても優しく親切に対応していただき、凄く楽しい人生の経験になりました。
もちろん、贈った上司は大喜びで大変感動しておりました。
こういったクオリティーのものが出来るのなら、是非またお願いしたいと思いました。
店長菅原がアレンジからレコーディングミックスまで手がけました。所属するトップ・ドック様からも大変高評価でした。
遠藤勇介 いつかあの丘で [ short movie ]
思い描いたイメージに仕上げてくれる!
音源を作る中でアレンジは楽曲の良し悪しを左右する重要なものです。
更にそれが「自分の理想にいかに近づいてくれるか」、そこがキーワードだと思っていました。
今回菅原店長にお願いし本当に良かったと思えたのはまず自分の思い描いていたイメージに仕上げてくれたことです。
そこにはお互いが意見を言い合える環境がありさらには菅原店長からのアドバイスもいただけました。
本来、他のエンジニアさんを目の間前にすると気が引けて妥協しがちなことも、ここでは細かい「この一音」まで伝えることが出来ます。
あたりまえのことかもしれませんが、現実はなかなかここまでやってくれるエンジニアもいないと思います。
最終ミックス・マスタリングを経て、CDプレスされて出来た時は本当に感動しました。
自分の曲が最高の音源になり自信もつきました。
そしてCDを持って全国ツアーにまわり、素晴らしい出会いもあり音楽の力を体感しました。
本当に素晴らしいアレンジをして頂けて感謝しています。
店長菅原談:遠藤さんの作品はとても心に響く暖かいメッセージが特徴で、一緒に作品も作りながら、いい仕事をさせて頂いて本当に良かったです。また次回作に期待してます。
遠藤勇介さんのCDはStudioDIVOの店頭でも絶賛販売中!(¥1,000)
アレンジは、ご自身がMIDIデータを準備されていましたので、ボーカルレコーディングとミキシングを手掛けました。
JUNKO様とD-Labの音聴き比べ
「I believe in You」
これまでシンセサイザー内のシーケンサーで曲を作ってきましたが、MTRで録音するとシンセの音も歌声も粗雑になってしまうのが長年の悩みでした。
DTMもはじめましたが、プラグインシンセの音に納得できず、自分の力では、どうにも解決出来ずじまいでした。そこで、「プロに関わってもらうと変わるのだろうか?」と期待を込めて、D-Labに人生初のボーカルレコーディングとミックスをお願いしました。
何もわからない状態でレコーディングに臨みましたが、エンジニアさんの言葉を聴いていると、緊張よりもプロ意識が自然と高まり、歌にだけ気持ちを集中することができました。
自分では気づけなかったリズムのズレの直し方を教えてくださり、コーラスに悩んでいると、すぐさま適切な音程をアドバイスしてくださりました。
レコーディングをしながら修正ができ、エンジニアさんの適切な指導によりドンドン声の伸びも良くなり、歌が上手くなっていくのを実感。普段の実力以上に歌えました。
これまで、いかにも素人のショボかった音も、ゴージャスに輝くようなクリアサウンドに変身しました。
自分で作ったオケも歌も、比べ物にならない美しい出来映えにただただ感動し、自分の音楽に自信が持てるようになりました。
同じ悩みを抱えている人には、一度D-Labを経験してもらいたいですし、次も絶対に、D-Labでレコーディングをお願いしたいです。
お電話でのお問い合わせはこちら
電話は、Studio DIVO 亀戸と共通です。ご了承ください。
Studio DIVOのリハーサルスタジオ情報はこちら http://ojji91.wix.com/pre-sudio-divo